top of page

よくあるご質問(FAQ)

▶ 利用について

Q1. 訪問看護は誰が利用できますか?
A. 医師の指示書があれば、小児から高齢者まで、どなたでもご利用いただけます。

 

Q2. 利用にはどんな手続きが必要ですか?
A. 医師の「訪問看護指示書」が必要です。当ステーションが手配をサポートします。


Q3. 介護保険と医療保険のどちらで使えますか?
A. 要介護認定の有無や疾患によって異なります。まずはご相談ください。


Q4. 自費サービスだけの利用も可能ですか?
A. はい、可能です。短時間の見守りや外出の付き添いなどにも対応しています。


Q5. 利用開始までどれくらいかかりますか?
A. 状況により異なりますが、最短で2~3日で開始可能な場合もあります。


Q6. 病院や施設にいても相談できますか?
A. はい。入退院調整の段階からご相談いただけます。

▶ サービス内容について

Q7. どのようなサービスが受けられますか?
A. 病状管理、服薬支援、医療処置、リハビリ、嚥下訓練、清潔ケアなどに対応しています。

 

Q8. 看護とリハビリは同時に受けられますか?
A. はい。状態に応じて、看護師・PT・OT・STが連携して訪問します。

 

Q9. 食事や飲み込みの問題にも対応していますか?
A. はい。言語聴覚士(ST)が評価・訓練を行います。

 

Q10. 予防的なリハビリも可能ですか?
A. はい。転倒予防や筋力維持など、自立支援を目的としたリハビリにも対応しています。

 

Q11. 医療処置(点滴、カテーテルなど)は受けられますか?
A. はい、医師の指示に基づき、適切に対応いたします。

 

Q12. 介護サービスと併用できますか?
A. はい。訪問介護・通所リハなどと併用し、生活全体を支援します。

▶ スタッフについて

Q13. 担当スタッフは毎回同じですか?
A. ラテでは、看護とリハビリで訪問体制が異なります。

  • 看護師はチーム制で複数名が連携して担当します。これは、緊急時にも柔軟に対応できる体制を整えるためです。毎回同じスタッフとは限りませんが、情報はしっかり共有されており、安心してご利用いただけます。

  • 一方、リハビリスタッフ(PT・OT・ST)は原則担当制で、同じスタッフが継続して訪問いたします。

 

Q14. 女性スタッフ・男性スタッフの希望はできますか?
A. できる限りご希望に沿って調整いたします。

 

Q15. スタッフの資格や経験は?
A. 国家資格を有した看護師・PT・OT・STが在籍し、臨床経験豊富です。

 

Q16. 急な変更がある場合の連絡体制は?
A. 緊急時や変更時は、事前に必ずご連絡いたします。

 

Q17. スタッフの雰囲気や接遇に不安があります。
A. ご利用者様・ご家族への敬意を大切にし、丁寧で思いやりある対応を徹底しています。

 

Q18. スタッフ間での情報共有はきちんとされていますか?
A. はい。毎日の記録・カンファレンス・定期的な報告を通じて、チームで連携しています。

▶ 利用エリア・時間など

Q19. 訪問対応エリアはどこですか?
A. 大阪市(東成区・生野区・城東区・鶴見区・中央区・天王寺区)、東大阪市、八尾市です。

 

Q20. 土日祝の訪問は可能ですか?
A. ご相談に応じて土日祝も対応可能です。状況に応じてご案内いたします。

 

Q21. 訪問時間はどれくらいですか?
A. 看護は30~60分程度、リハビリは40~60分程度が目安です。

 

Q22. 1日に複数回の訪問はできますか?
A. 医師の指示や必要性に応じて、1日複数回の訪問も可能です。

 

Q23. 訪問時間帯は指定できますか?
A. 可能な限りご希望に合わせて調整します。お気軽にご相談ください。

 

Q24. 外出先(親族宅や施設)にも訪問できますか?
A. 医師の指示内容や条件によりますが、可能な場合もございます。まずはご相談ください。

▶ その他

Q25. 料金はどのくらいかかりますか?
A. 保険の種類や自己負担割合によって異なります。事前に丁寧にご説明いたします。

Q26. 医師やケアマネジャーとの連携はしていますか?
A. はい、定期的な報告・相談を通じて連携を徹底しています。

 

Q27. サービスの変更や中止はできますか?
A. はい。状況の変化に応じて、いつでもご相談いただけます。

 

Q28. 他の事業所と併用できますか?
A. はい。訪問介護や通所サービスと併用しながら、適切な支援を組み合わせます。

 

Q29. 一度相談だけしてもいいですか?
A. もちろんです。お電話・メール・お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

 

Q30. 体験や面談はできますか?
A. はい。事前にご連絡いただければ、体験やご相談を個別に承ります。

その他、ご不明な点がございましたら

ホームページに掲載していない内容でも、気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ情報

訪看 ラテ

訪問看護ステーションラテ

​大阪市東成区大今里南4-13-28

TEL:06-4306-5858

©2024 訪問看護ステーション ラテ

bottom of page